早稲田生による早稲田生のための勉強法

現役早稲田生が教育事業立ち上げと3年の塾講師経験から語る、早稲田志望のためのブログ

超チャレンジ校とは?〜志望校設定を極める〜

f:id:atsu051:20190305223854j:plain

んにちは!アツキです。


前の記事では模試の判定に触れたので、
今回は志望校についての話をしたいと思います。

 

あなたはどちらでしょうか。

 

「どうしても早稲田大学に入りたい!」

「早稲田目標としていい感じだし志望校にいれとこ。」

 

どちらにせよ、過去問を始める頃には
出願を考えないといけないですよね。


く言われる志望校設定のやり方は聞いたことありますか?

少し見てみましょう。

 

3種類の受験校を考えます。

①安全レベル
自分の偏差値ー5~10の偏差値帯の大学。いわゆる滑り止め

 

②適正レベル
自分の偏差値+2程度
勝率五分五分かなって感じ。

 

③チャレンジレベル
自分の偏差値+5~10
調子よかったらチャンスあるかな、くらい

 

チャレンジできる学力ならいいですが
この考え方って普通で
はっきり言うなら平凡、なんですよね。


夏休み明けくらいの模試を参考に
この決め方で出願をして。

 

 

今あなたがどうしても行きたい早稲田大学

レベルが高すぎるからって諦める。


こういう決め方を11月の時点でしてしまうと
出願校のレベルもその時点で止まっているんです。

 

本来ならもっと上を目指せる人のに

MARCHくらいになんとなく合格する。

 

こんな風に言われているのを知ってますか?

 

「MARCH、関関同立は目標がどこかに落ちた人が行く学校。

早慶どうしても行きたかったやつが受かる学校

 

MARCHが、関関同立が悪いとは言いません。

 

しかしどうしても早稲田に入りたい。

 

その想いで入った人間が集まる早稲田の

雰囲気はひと味違います。

 

その雰囲気を、感じてもらいたいです。

 

諦めないでほしい。


いうことで僕がおすすめするのは4つ目の受験校レベル、
超チャレンジ校です。

 

④超チャレンジ校とは
・自分の偏差値+10~
・模試だとC判定以上を取ったことがない

 

これを見て厳しいと思った人も
もしかしたらいるかもしれません。


しかし現役生は直前まで、
いえ、受験の最中も成績が上がり続けるんです。

 

れは高3夏のマーク模試とセンター試験の成績の差です。

 

f:id:atsu051:20190305223724j:plain
 

この上がった成績量もあくまで
高3生の平均なので実際伸びる人はもっと伸びます。


つまり超チャレンジ校は
(読んでいる人にとっては早稲田かな?)
目指せます!!

 

かし偏差値10以上離れた大学を目指すのは
結構強いメンタルが必要です。

 

「俺は、私は早稲田に受かる」
「早稲田に受からないのはプライドが許さない」

 

なんでもいいんです。
最後まで諦めない。

 

早稲田を目指す強いモチベーションを持ちましょう!


れから、早稲田のオープンキャンパス
文化祭の日程を調べてみましょう。

 

早稲田大学は一般の人も入れるので、
授業や普段のキャンパスの様子を見に来るのもおすすめです!

 

普段のキャンパスでもイベントが行われていて
刺激になりますよ!

 

ではまた!
あでゅ~

 

引用元http://www.toshin.com/news/
※画像資料の対象:2014年8月の「センター試験本番レベル模試」と2015年度「大学入試センター試験」を両方受験し、かつ国公立大学早慶上、理明青立法中、関関同立を受験した高3生