早稲田生による早稲田生のための勉強法

現役早稲田生が教育事業立ち上げと3年の塾講師経験から語る、早稲田志望のためのブログ

大嫌いな科目を克服する〜苦手科目の対処法〜

 


んにちは!アツキです。

 

高校生と話していると特定の科目が

どうしても嫌いという生徒がいます。


原因は

「テストの成績が悪かった」

だったり

 

「科目の教師が嫌いだった」

など人それぞれ。


ただ、みんな共通しているのは

嫌いな科目の成績が良くないってことです。

 

下手の横好きって言葉もありますが、
勉強が好きっていう人も珍しいですよね。

 

ただでさえ好きでもない勉強の中で
嫌いな科目があればその科目に割く時間が
少なくなるのも当たり前です。

 

回はそんな大嫌いな科目を
ちょっぴり好きになるかもしれない方法をお伝えします。

 

特定の科目が嫌いなままだと
勉強に取り掛かるのがおっくうですし、
その成績はもちろん上がりません。

 

でもとりあえず嫌いじゃなくなれば
得意科目に変わるかもしれない。

 

嫌いな人 or 何回か喋ったことある人
なら、後者の人に僕は話しかけます。

 

とりあえずフツーに喋れるくらいには
嫌いな科目とも仲良くなっときましょう!

 

 

接触効果を知っていますか?

f:id:atsu051:20190310223107p:plain

 

人は嫌いなもの、苦手なものも
何度も接するうちに
親しみを持ちやすくなるという心理学の現象です。

 

例えば通勤のバスが毎日一緒とか

毎日同じ車両で見かける人って

 

「あ、いつもの人だ。」って

少し親しみありませんか?

 

 

これを勉強の科目にも当てはめてみましょう。

 

初は5分、次は10分と
毎日5分ずつ、嫌いな科目と接する時間を増やしていくんです。

 

単純接触効果は人と会うだけで効果があるのに
勉強では難しい問題集をやれ!なんて
鬼畜なことは言いません!

 

学校の教科書でも、なんとなく買った参考書でもいいです。
説明にでも目を通してみてください。

 

僕は大嫌いだった物理がちょっぴり好きになりました。

 

あなたもそうなったら嬉しいです!

 

科書やだよ、参考書も持ってないよ!って人は
今日本屋に行ってみてください。

 

そんで、イラストからでも書き方でも、好きな参考書を1冊
選んでみることから始めましょう。

 

今日はここまで!

 

科目ごとにオススメの参考書もあるので
聞きたかったらコメントでもしてください!

 

それでは!